記念図書館「としょかんまつり2025」を開催します
年に一度の「としょかんまつり」を今年も開催します!
「本のリサイクル」や「おはなし会」、「たんけんツアー」など、子どもから大人まで楽しめる企画が盛りだくさん。
今年は「昭和100年」として、視聴覚センターでは懐かしい映像や特別展示も行います。
とき
令和7年12月6日( 土 )午前9時から午後3時まで
ところ
- 記念図書館
- 視聴覚センター
- 日立シビックセンター【1階】ギャラリー
- 新都市広場
お願い
- 天候や混雑状況等により、内容・時間などを予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
- 熱のある方・体調のすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
- 当日は混雑が予想されます。時間に余裕を持ってご来場ください。

内容
📚 本のリサイクルコーナー
『お気に入りの1冊に出会えるかも!』
図書館で不用になった本や雑誌、寄贈本などを無料でお譲りします。
午前は整理券制、午後は自由入場でお楽しみいただけます。
📍 場所:シビックセンター1階 ギャラリー
📅 時間:9:00~12:00(整理券制)/13:00~15:00(自由入場)
📖 内容
今年度から、より多くの方にご利用いただくため
お一人様につき10冊まで の冊数制限を設けています。
(未就学児は、保護者とお子さんを合わせて10冊まで)
自由入場での冊数制限はございません。
整理券は 当日8:30から、新都市広場側入口で配布 します。
午前は各回40名×5グループ(30分入替制)でのご案内です。
整理券をお持ちでない方は入場できませんのでご注意ください。
午後は自由入場、冊数制限はございません。
📦 持ち帰り用の袋をご持参ください。
段ボールなどの提供はありません。
📢 お願い
- 整理券の配布数には限りがあります。
- 整理券は回収しますので、無くさずにお持ちください。
- 他の方と譲り合い、スムーズなご利用にご協力ください。
- 混雑時はスタッフの指示に従ってください。

🎲 おたのしみくじ
『何が当たるかお楽しみ!』
📖 図書館で本を借りた方が参加できます。
当日の貸出期限票を提示して、くじに挑戦!
🎁 景品は無くなり次第、終了です。
📍 場所:記念図書館 1階 スロープ下
📅 時間:9:00~15:00
※貸出手続きをした際に発行される「当日の貸出期限票」をご提示ください。
※1人1回、くじを引くことができます。
📖 おはなし会
『絵本の世界へようこそ』
職員とボランティアによる読み聞かせや手遊びを行います。
やさしい声に包まれる、あたたかなおはなしの時間をお楽しみください。
📍 場所:記念図書館 1階 おはなしのへや
📅 時間:14:00~14:30
👧 対象:目安3歳児から
📞 申込:先着15組/12月1日( 月 )9:30より、こちらからお申し込みください
🚐 移動図書館車がくるよ!
『本の車が広場に登場!』
移動図書館車の 中に入って本を見たり、移動図書館車用のカードで貸出もできます。
クイズに参加してくれた方には、参加賞をプレゼント!
📍 場所:新都市広場(シビックセンター前)
📅 時間:9:00~15:00
👓 視覚障がい者サービス紹介
『“見えない読書”を支える活動を紹介』
市内のボランティア団体「日立UVA」「日立リーディングサービスグループ」による展示です。
見えない・見えにくい方の読書を支える活動を紹介します。
📍 場所:記念図書館 1階 展示コーナー
📅 時間:9:00~15:00
💻 電子書籍体験コーナー
『スマホで本を読んでみよう!』
📱 電子書籍貸出サービスをご紹介します。
“動く絵本”の上映も行います。
スマホやタブレットで読める便利な読書体験をぜひ!
📍 場所:記念図書館 1階 カウンター付近
📅 時間:9:00~15:00
🧭 としょかんたんけんツアー
『図書館の“ひみつ”を探検!』
普段は入れない地下書庫などをスタッフがご案内!
参加してくれたお子さんには、🎁プレゼントもあります。
📍 集合場所:記念図書館 1階 エレベーター前
📅 時間:10:30~/11:30~/13:30~(各回約30分)
👦 対象:小学生と保護者(当日受付・各回10組まで)
※各回10分前までに集合場所へお越しください。
※10歳以下は保護者同伴でお願いいたします。
(8)上映会・展示
『昭和100年!映像と写真でたどる日立市の今と昔』
懐かしい映像や写真とともに、「昭和」を旅するひとときをお過ごしください。
📍 場所: 視聴覚センター(映像セミナー室 ほか)
📅 時間: 9:00~15:00(出入り自由・無料)
🖥️ 映像上映(映像セミナー室)
昭和のはじまりから終わりまで、日立市の貴重な記録映像を一挙上映!
懐かしい街並みや、人々の暮らしの様子をお楽しみください。
上映作品(予定)
-
昭和24年頃の日立市
-
昭和30年代の日立市
-
伸びゆく日立市(昭和41年)
-
わがまち日立 教育編(昭和58年)
-
よみがえる昭和初期の久慈浜(昭和2年)
🖼 写真展示『昭和30年代の人たちと今』
昭和30年代と現在の日立駅前・銀座通り・平和通りなどを比較展示します。
街の変化やファッション、自動車などにもご注目ください。
📻 展示『昭和の映像・音声機器』
ナトコ16ミリ映写機、8ミリカメラ、VHSビデオデッキ、蓄音機など、
戦後の映像・音声機器を展示します。
当時の技術やデザインの変遷を間近でご覧いただけます。
🎞️ ポスター展示『日本映画名作・傑作選
市内コレクターの方の協力を得て、昭和の日本映画の名作・傑作ポスターを展示します。
スクリーンを彩ったスターたちと、映画黄金期の魅力をお楽しみください。
👦 キッズコーナー『アニメ上映』
子どもたちに大人気のアニメ「トムとジェリー」を上映します!
自由に出入りできますので、お気軽にお立ち寄りください。
過去の様子
本のリサイクルコーナー
おはなし会
電子書籍体験
移動図書館車出展
地図
- GoogleMapはこちら(新しいウインドウが開きます)











