移動図書館たかすず号のあゆみ(記念図書館)
移動図書館たかすず号は、昭和41年から運行を開始し、令和2年で55年目に入ります。
現在、茨城県内の移動図書館車を運行している市町村は、3市(日立市・つくば市・小美玉市)のみとなりました。
日立市では、現在5代目の移動図書館車を運行し、市民に愛され利用さています。
移動図書館車『たかすず号のあゆみ』を紹介します。

移動図書館「たかすず号」のあゆみ
| 年・月 ・日 | 記事 | 
|---|---|
| 昭和41年10月 | 初代移動図書館車を「たかすず号」と命名する | 
| 昭和41年11月 | 日立市内33ステーションで運行開始 積載数:一般書1,040冊、児童書260冊、合計1,300冊で運行を始める | 
| 昭和44年4月 | 5箇所新設し、38ステーションで運行 | 
| 昭和46年4月 | 1箇所新設し、39ステーションで運行 | 
| 昭和47年4月 | 7箇所新設し、44ステーションで運行 | 
| 昭和48年10月 | 2代目移動図書館車中型を更新する(積載数:2600冊) | 
| 昭和51年11月 | 移動図書館「たかすず号」運行10年を迎える | 
| 昭和57年10月 | 3代目移動図書館車中型を更新する(積載数:2600冊) | 
| 昭和61年11月 | 移動図書館「たかすず号」運行20年を迎える | 
| 平成2年1月 | コンピュータシステムによる図書の貸出、返却等のサービスを開始する | 
| 平成2年11月 | 記念図書館、神峰町から現在の日立シビックセンター内に移転し、業務開始する | 
| 平成2年11月 | 4代目移動図書館車大型を更新する(積載数:3500冊) | 
| 平成8年11月 | 移動図書館「たかすず号」運行30年を迎える | 
| 平成18年11月 | 移動図書館「たかすず号」運行40年を迎える | 
| 平成28年4月 | 幼稚園・保育園・認定こども園の園児等を対象にした巡回図書貸出サービスを実施する。 ステーション数を24か所から42か所に増設する | 
| 平成28年度から | 年6回イベントに出展し、 移動図書館車PR活動を行う | 
| 平成28年11月 | 移動図書館「たかすず号」運行50年を迎える | 
| 平成30年7月 | イベント(エコフェス2018)に参加し、イベント先での貸出し業務を開始する | 
| 平成30年11月 | イベント(百年塾&こどもまつり)に参加し、初めて屋外での「あきぞらおはなし会」を行う | 
| 令和2年3月 | 5代目移動図書館車に更新(積載数:約3,000冊、冷房設備、身障者リフト付き) | 
日立市立記念図書館







 
														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
