このページの本文へ移動
トップ総合トップよくある質問> よくある質問

よくある質問

このページは情報量が多いため、ページ内リンクが設定されています。

本の返却後に個人貸出履歴を知りたいのですが?

日立市立図書館では、図書の返却後は、お客様を特定した個人貸出履歴の情報はありません。
貸出中は、何を借りているかは判りますが、返却されたデータは残らないシステムになっております。

読みたい本が図書館にないのですが…

「リクエストカード」に必要事項を記入し、カウンターにお出しください。購入するか他館から借りるなどして、できる限りご要望にお応えします。

なお、市内の図書館で所蔵のない資料のリクエストができるのは、市内に居住又は通勤通学されている方だけです。また、学習参考書、各種試験問題集など一部お応えできないものもあります。

図書館では、ブックスタート事業を行っていますか

ブックスタートは、あかちゃんと保護者が「絵本を通して楽しいひとときを分かち合うこと」を応援する運動です。日立市では、子どもの読書推進と子育て支援を目的として、メッセージを伝えながら、絵本などが入ったブックスタートパックをお渡ししています。詳しくは、図書館ホームページの「ブックスタートについて」をご覧ください。

移動図書館について知りたいのですが

移動図書館たかすず号とは

  • 約3,000冊の本を積んだ移動図書館「たかすず号」が、市内55箇所のステーションを年10回ずつ巡回しています。
  • 「なかよしこみち」の音楽が聞こえたら、どうぞお気軽にご利用ください。
  • 市内55箇所のうち平成28年度から、「日立市子ども読書活動推進計画」に基づいて、乳幼児期から本に親しむ環境づくりの一環として、幼稚園・保育園・認定こども園の園児等を対象にした移動図書館車による巡回図書貸出サービス事業を実施しています。こちらのステーションは関係者のみの利用となります。

本を借りるには

  • 「たかすず号」専用の利用カードが必要です。
  • 本人確認ができるもの(健康保険証、運転免許証など(補足)中学生以下は不要)があればその場でお作りし、すぐに本が借りられます。

巡回日程については

  • こちらをご覧いただくか、記念図書館にお問い合わせください。

図書館の本を借りたいのですがどうすればよいでしょうか

日立市立図書館は、どなたでも登録し、本を借りることができます。(平成29年4月1日から)
日立市立図書館では、交流人口を拡大し地域活性化に繋げることを目的に、日立市の各図書館へご来館いただければ、全国どこにお住まいの方でも利用登録し、貸出しを行うことになりました。

登録案内

  1. 「本の利用申込書」に記入して、カウンターにお出しください。
  2. 本人であることと住所を確認するために、健康保険証、運転免許証などを必ずお見せください。

詳細はpdfポスター(pdf 239 KB)または図書館利用案内をご覧ください。

問い合わせ先

日立市立記念図書館

  • 電話:0294-24-7714
  • IP電話:050-5528-4946

日立市立多賀図書館

  • 電話:0294-33-2655
  • IP電話:050-8012-6952

日立市立十王図書館

  • 電話:0294-20-2345
  • IP電話:050-5528-4912

日立市立南部図書館

  • 電話:0294-29-1125
  • IP電話:050-5528-4950

借りた本が読み終わらないうちに返却期限になりそうなのですが

貸出期間中であれば、一度だけ返却期限を2週間延長できますので、お電話又はカウンターへお申し出ください。利用カードの暗証番号を登録している方は、パソコンや携帯電話からも手続きが可能です。

なお、次のような本は貸出延長ができません。

  • 次の方の貸出予約が入っている本。
  • 返却期限を過ぎている本。

図書館の資料を予約したいのですが

図書館の資料を予約するには、次の3つの方法があります。

  1. 図書館にある「リクエストカード」に記入し、カウンターに申し込む。
  2. 図書館に設置してある「利用者端末」から予約する。
  3. パソコンや携帯電話で、図書館のホームページから予約する。

 

上記の2、3の方法で予約するには、図書館カウンターで暗証番号を申請する必要があります。

予約方法や暗証番号の登録方法についての詳細は市立図書館にお問い合わせください。

なお、お一人で予約できる資料の総数は10点までです。

借りた本を図書館が休みの日に返却することができますか?

図書館閉館中の返却は、図書館入口付近にある返却用ブックポストをご利用ください。

ただし、視聴覚資料(CD、DVD及びビデオテープ等)や大型本は壊れやすいので図書館開館時間内にカウンターに返却してください。

図書館に無い本ですが、読んで良かった本を推薦したいのですが

図書館は、みなさんが推薦する本を募集しています。くわしくは図書館ホームページ内「あったらいいな、こんな本」ページをご覧ください。

図書館の利用カードに有効期限はありますか

利用カードは登録後5年間有効です。

有効期限を過ぎてしまうと貸出しやホームページなどからログインすることができなくなりますので、カウンターにカードを持参して更新の手続きをしてください。更新は期限が切れる1ヶ月前から受け付けています。なお、登録内容に変更のある方は、健康保険証や運転免許証などで確認させていただく場合があります。

交流センターなどに図書館の本はありますか

市内の交流センターにも配本をしています。配本している交流センター名については、記念図書館へお問い合わせください。また、交流センターでの利用方法については、当該交流センターへ直接お問い合わせください。

団体で長期間、図書館の本を借りたいのですが

図書館では、団体や読書グループに図書を長期間貸し出す団体貸出(50冊まで、2ヶ月以内)と、団体配本(300冊まで、6ヶ月以内、記念図書館のみで受付)を行っています。

詳しくは市立図書館にお問い合わせください。

図書館に授乳室はありますか

図書館にあります。ご利用のかたは、カウンターにお申しつけください。

記念図書館

1階にあります。水道やお湯の用意はありません。

多賀図書館

1階(子ども図書室内)にあります。お湯が利用できます。

十王図書館

1階(おはなしのへや)に授乳スペースを設けることができます。水道やお湯の用意はありません。

南部図書館

1階にあります。水道とお湯が利用できます。

図書館で子ども向けのおはなし会を行っていますか

乳幼児向けと、幼児・小学生向けのおはなし会を行っています。開催日などについては、図書館ホームページの各図書館の催し物をご覧ください。

図書館から借りた資料を失くしたり、汚してしまった場合どうすれば良いですか?

まずは図書館へご相談ください。「図書館資料紛失・破損届」をご記入いただき、同じ資料を購入して弁償していただくことになります。

視覚障がいがあるのですが、利用できる資料はありますか。また、どのようなサービスが受けられますか。

CDやカセットブック、点字や大活字資料が各図書館にありますのでご利用ください。また、郵送貸出しや対面朗読サービスも随時受け付けております。詳しくは市立図書館にお問い合わせください。

図書館でインターネットは利用できますか

1人1回30分まで利用できます。次に利用する方がいない場合は、1回30分に限り延長することができます。

ご利用される場合は、利用申込書に記入して、カウンターにお出しください。

図書館でコピーをしたいのですが

図書館で所蔵する資料に限り、著作権法で定められた範囲内でコピーができます。

白黒コピーは1枚10円、カラーコピーは1枚100円です。

調べ物でわからないことがあるのですが、図書館で相談できますか

図書館カウンターをはじめ、電話や手紙でもお受けしておりますので、お気軽にご相談ください。

なお、お問い合わせの内容によっては、調査にお時間をいただく場合があるほか、法律相談、人生相談、美術品の鑑定、学習課題、クイズ、人権侵害のおそれのあるものなど、お答えできないものもあります。

県立図書館で借りてきた本を市立図書館で返せますか

県立図書館でお借りになった本は、市立図書館カウンターで返却することができます。図書館にある「茨城県立図書館個人貸出用返却票」に必要事項を記入し、返却する本に添えてお出しください。

ただし、返却できるのは、図書・雑誌・紙芝居のみです。DVD、CD、ビデオなどの視聴覚資料は直接県立図書館にお返しください。

図書館で県立図書館の本を借りてもらえますか

「リクエストカード」に必要事項を記入し、カウンターにお出しください。市立図書館から県立図書館へ貸出の申し込みをし、本が届き次第ご連絡します。

県立図書館以外の県内の公共図書館からも本を借りることができますので、詳しくはカウンターにご相談ください。

図書館で茨城大学が所蔵する本を借りることはできますか

茨城大学とは相互貸借協定を結んでおりますので、市立図書館を通じて借りることができます。

借用が制限される図書などもありますので、詳しくは市立図書館カウンターにご相談ください。

十王図書館や移動図書館で借りた本を記念図書館に返却できますか

4館ある市立図書館(記念・多賀・十王・南部)ならどこでも返却できます。

ただし、移動図書館「たかすず号」には、他館から借りた本を返却することができません。


掲載日 令和6年3月8日
アクセス数

カテゴリ

  • よくある質問

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています