このページの本文へ移動
トップ視聴覚センター利用案内> 「視聴覚センター」とは

「視聴覚センター」とは

「日立市視聴覚センター」は、DVDやVHSなどの映像教材や、プロジェクターやスクリーンなどの機材の活用をとおして、生涯学習や学校教育、文化活動を支援する教育施設です。

ご利用案内

開館時間

午前9時から午後6時まで

(施設をご利用の場合は、午後9時まで利用可能です。)

休館日

  • 毎月最終月曜日(休館にあたる場合は開館)
  • 年末年始
  • 臨時休館(その都度ご案内いたします。)

※日立シビックセンターが休館の場合に、当センターも休館となります。

上映会の開催

「映画が観たい!」

毎週土日・祝日に「ひたちシネマ」を開催しております。

また、話題の名作などを上映する「ひたちシネマスペシャル」、各種イベントに併せて行う「特別企画上映会」など、定期的に上映会を開催しております。

なお、視聴覚センター主催の上映会は全て「入場無料」です。

「上映会を開催したいんですけど・・・」

地域や団体での上映会の支援も行っています。

必要な機材のご案内や、機器操作講習会も行っています。

スクリーンの立て方、プロジェクターの使い方、機器の接続の仕方など、必要な機器操作についてご教授いたしますので、お気軽にご相談ください。

教材・機材の貸出

邦画、洋画、アニメーション、日立市郷土映像など多くの教材(DVD、VHS)を取りそろえております。

また、上映に必要なスクリーン、プロジェクター、DVDプレーヤーなどの機材の貸出も行っております。(団体のみ)

※パソコンの貸出は行っておりません。

「どのようにすれば借りることができるの?」

ご利用にあたっては「利用者登録」が必要です。

視聴覚センター窓口に「登録申請書」がありますので、お申し出ください。

個人でのご利用

  • 個人でご利用いただけるものは、教材(DVD、ビデオテープなど)のみとなります。(事前のご予約はできません。)
  • 利用いただけるかたは、日立市に住んでいるか、日立市に通勤通学されている、18歳以上のかたのみです。
  • ご利用はおひとり様5本まで。貸出期間は1週間です。

団体でのご利用

  • 教材及び機材のご利用が可能です。
  • 日立市内で活動している団体のみご利用ができます。
  • 使用する6か月前から予約を受け付けております。
  • 教材によっては、団体でご利用ができないものもあります。

ご利用をご遠慮いただくケース

  • 公序良俗に反する場合
  • 営利を目的とした場合
  • 施設または教材・機材を滅失し、またはき損するおそれがあるとき
  • 特定の政党または宗教のためであるとき
  • その他、管理上支障がある場合

貸出をしている機材

  • スクリーン(卓上:横1m×縦0.8m  から  シアター:横5m×縦3Mまでの各種)
  • プロジェクター
  • DVDプレーヤー
  • VHSビデオデッキ
  • ワイヤレスアンプ
  • スピーカー
  • ビジュアルプレゼンター(書画カメラ)
  • 暗幕

掲載日 令和5年6月27日 更新日 令和5年10月24日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
視聴覚センター
住所:
茨城県日立市幸町1-21-1日立シビックセンター 地下1階
電話:
0294-24-5055
FAX:
0294-24-5066

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています